
美容点滴・注射
(美容点滴・点滴療法)
美容点滴・注射
(美容点滴・点滴療法)
美容点滴・注射は、美肌やエイジングケアを目的として、ビタミンやアミノ酸、プラセンタなどの有効成分を点滴や注射で体内に届けることができます。
点滴療法は、美容目的のほか、疲労回復や免疫力の向上、ストレス対策にも用いられており、最近では男女問わず幅広い年代の方が利用しています。
目的や体調に応じて用いた薬剤を変更できる点も、美容点滴の特徴です。
代表的な成分としては、グルタチオン、トラネキサム酸、高濃度ビタミンC、プラセンタなどがあり、肌のくすみ、ニキビ、シミ、疲れやすさ、冷え性などの症状に応じて使い分けられます。
美容点滴・注射は、慢性的なストレスや食生活の乱れ、睡眠不足、加齢による肌荒れや疲労の改善に効果的です。
美容成分を経口摂取した場合、消化管で吸収される過程で成分が分解され、体内に取り込める量は制限されます。
一方、美容点滴・注射は血管内に直接投与でき、効率よく美容成分を取り込めます。
注射よりも施術に時間がかかる点滴でも30分程度で完了するため、忙しい方にも美容点滴、美容注射はおすすめです。
これらの症状が続いている方は、美容点滴・注射による内側からのケアが効果的な場合があります。
美容目的はもちろん、体の不調を整えるサポートとしてもご検討ください。
アレルギーや持病の有無等について問診票の記載をお願いいたします。
また、高濃度ビタミンC注射を受けられる方は事前にG6PD検査(6,600円)を受けていただく必要がございます。
また、過去に同様の点滴で副作用があった方や当日体調が優れない方は、施術を見送る場合があります。
美容点滴・注射は比較的安全性の高い施術ですが、すべての方に適しているわけではありません。
以下のようなケースでは、施術を見送るか、慎重な判断が必要です。
特に、プラセンタ注射を受けた方は献血ができなくなることに注意してください。
ヒト胎盤エキスのプラセンタ注射剤や点滴を使用した際の感染症のリスクを完全に否定できないため、献血ができません。
美容点滴・注射の副作用のリスクを避け、安全に施術を受けるためには、必ず医師の指示に従うことが大切です。
美容点滴・注射の治療法は、使用する成分によって大きく異なります。主な種類と特徴は以下のとおりです。
初診時には診察が必要で、診察代1,100円が別途必要となります。
アスコルビン酸(ビタミンC)には抗酸化作用があり、肌のくすみやシミ、ニキビの炎症を抑える効果が期待されます。
美白・美肌だけでなく、免疫力の向上や風邪予防にも活用されます。
事前にG6PD検査(6,600円)が必要です。
抗酸化成分であるグルタチオンを含み、シミ・くすみ・肝斑の予防や肌のトーンアップに用いられます。美白やエイジングケアを希望する方に人気の施術です。抗アレルギー作用や体内の老廃物を分解・排泄するデトックス作用もあるため、花粉症や喘息・慢性疲労や二日酔いなどの改善の効果も期待できます。
フルスルチアミン(ビタミンB1)の中に、にんにく臭のする成分が含まれていることから、にんにく注射と呼ばれています。
疲労感や倦怠感の回復に有効で即効性もあります。風邪のひき始めや予防、二日酔いにもおすすめです。
ストロングにはピリドキシン(ビタミンB6)とシアノコバラミン(ビタミンB12)も配合されており、疲労回復に効果のあると言われているビタミンB群を複合的にカバーします。
ヒト胎盤エキス由来の成分で、細胞再生や血行促進、ホルモンバランスの調整に寄与します。
更年期障害の改善や疲労回復、美肌目的で使用されます。ヒト由来のため、事前の同意が必要となります。
注射を受けると献血ができなくなりますのでご了承ください。
施術時間は30分程度で、1〜2週間ごとの頻度で施術を行います。また、治療の効果を持続させるためには、継続的に施術を受ける必要があります。
美容点滴・注射は、即効性と吸収効率の高さから、美容と健康の両面において効果的な治療法です。肌の状態を整えるだけでなく、疲労回復や免疫力の向上、エイジングケアとしても美容点滴・注射はおすすめです。
ただし、体内に美容成分を直接投与する施術のため、医師による診察と検査、施術後の経過観察を行う必要があります。
「最近疲れが取れにくい」「肌の調子がいまいち」「くすみやシミが気になる」と感じている方は、ぜひ一度当院にご相談ください。目的や症状に合わせて、あなたに最適な美容点滴・注射をご提案いたします。
PageTop