
ダイエット外来
ダイエット外来
ダイエット外来(メディカルダイエット)とは、医師の管理下で実施される、科学的かつ医学的根拠に基づいた減量プログラムです。一般的な自己流ダイエットとは異なり、体質、基礎代謝、さらには生活習慣や心理的な側面までを含めて多角的に評価し、個人に最適なアプローチで無理なく健康的に体重を減少させていくのが大きな特徴です。
体型維持は美容や見た目の改善はもちろん、肥満が原因で起こる糖尿病、高血圧、脂質異常症、睡眠時無呼吸症候群といった深刻な生活習慣病の発症リスクを下げ、すでに診断されている疾患の進行を抑えるための治療としても非常に重要と位置づけられています。医学的な原料は、見た目の変化だけでなく、全身の健康状態を大きく改善し、将来的な病気の予防にも直結します。
自己流のダイエットでなかなか成果が出なかったり、年齢とともに体重が落ちにくくなってきたと感じている方には、医師の知識と管理のもとで行うメディカルダイエットこそが解決の糸口になります。健康と美容の両面をサポートしながら、リバウンドの少ない、根本的な体質改善を目指せるのが最大の利点です。
肥満は見た目の問題にとどまらず、内臓や血管、ホルモンバランス、自律神経など、全身のあらゆる機能に悪影響を及ぼす深刻な健康課題です。医学的には、単なる体重の増加ではなく、生活習慣病や慢性疾患のリスクを高める“病的状態”として扱われることもあります。以下は、肥満にともなう主な症状や原因です。
これらが複合的に絡み合い、単純な食事制限や運動だけでは体重が落ちにくい体質に変化してしまいます。メディカルダイエットでは、こうした背景を検査・診断し、根本的な原因にアプローチします。
これらのお悩みに一つでも心当たりがある方は、体質や生活習慣の背景に医学的な問題が隠れている可能性があります。自己判断に頼らず、医師による評価とサポートを受けながら行う「メディカルダイエット」を選択肢の一つとして考えてみましょう。
これらが複合的に絡み合い、単純な食事制限や運動だけでは体重が落ちにくい体質に変化してしまいます。メディカルダイエットでは、こうした背景を検査・診断し、根本的な原因にアプローチします。
まず医学的な観点から全身の状態を詳しく調べ、肥満や体重増加の背景にある要因を明らかにします。必要に応じて、以下のような検査を行い個人の体質・代謝・ホルモン・腸内環境などを総合的に評価し、科学的な根拠に基づいた治療計画の立案に活用します。
ダイエットの治療は以下のような方法を組み合わせて行います。
内服薬・注射療法 |
食欲抑制薬(食欲中枢に作用する薬)やGLP-1受容体作動薬(血糖値と食欲を調整するホルモンに類似した作用を持つ薬剤)などを用いて、満腹感を得やすくし、摂取カロリーの自然な低下や脂肪燃焼の促進を図ります。これらの薬剤は、体内のホルモン環境や代謝に直接働きかけることで、無理なく減量を継続しやすくすることができます。医師の診断とモニタリングのもと、安全に使用されます |
食事指導・栄養管理 |
管理栄養士や医師によるサポートのもと、現在の食習慣や生活リズムを丁寧に分析し、栄養バランスに優れた実践しやすい食事プランを個別に設計します。必要に応じて血糖値やインスリン分泌の動向を考慮しながら、無理なく続けられる食事改善を行い、リバウンドしにくく、代謝の良い体質づくりを目指します。 |
運動療法 |
基礎代謝の向上と脂肪燃焼促進を目的に、筋力トレーニングや有酸素運動を中心とした運動プログラムを提案します。運動が苦手な方や時間が取りにくい方でも無理なく取り組めるよう、個人の生活スタイルや身体能力に応じた内容で調整され、継続しやすいことが特長です。必要に応じて運動指導士のサポートや自宅でできるエクササイズの提案も行います。 |
心理的アプローチ |
ストレスや感情に左右される過食傾向、自己肯定感の低下、ダイエットに対する強いプレッシャーなど、精神的な要因が関与している場合には、カウンセリングを通じて心のケアを行います。必要に応じて心理療法や認知行動療法を取り入れ、無理なく継続できるメンタル環境を整え、長期的な減量成功につなげます。 |
すべての治療法は、患者様の体質、ライフスタイル、既往歴、心理的背景、そして具体的な減量目標に応じて、医師が一人ひとりに最適化したオーダーメイドプランとして設計・実施されます。
項目 | 料金 |
---|---|
初診料 | 3,300円 |
再診料 | 1,100円 |
ウゴービ(セマグルチド)は、G L P−1と呼ばれる薬で、週に1回おなかに注射するタイプになります。食欲をおさえたり、胃の動きを抑制したりすることで、自然と食べ過ぎを防ぎ、無理のないダイエットをサポートしてくれます。
◯使い方
・週に一回、ご自身で腹部に注射していただきます
◯費用(1ヶ月分 消毒アルコール等必要物品込み)
0.25mg 13,200円
0.5mg 19,800円
1.0mg 29,700円
サノレックス(マジンドール)中枢神経に働きかけて食欲を抑制し、減量のサポートをしていく飲み薬です。1992年に発売された日本初の食欲抑制剤で、厚生労働省によって認可されています。国内外で肥満治療薬として認められ、その安全性と効果性が確立されており、保険診療でも処方されていますが、制限が厳しく当院では自費診療として処方しております。
ただし、依存性、耐性があるため最大3ヶ月で内服は終了となります。内服終了してから6ヶ月以上が経過すると再度服用は可能です。
◯使い方
昼食前に1回1錠内服していただきます。
◯費用
1錠 330円
その他漢方なども処方可能です。
メディカルダイエットは、医学的な知見とエビデンスに基づき、安全で効果的に体重を減らすだけでなく、将来の健康を守るための重要な治療法でもあります。
しかし、ダイエットの基本は食事と運動です。
お薬はあくまでもサポートであり、お薬を使用すれば魔法のように痩せられるわけでもなければ、ダイエット後の体型を維持するためには生活習慣の改善が必要です。
当院ではお薬でのダイエットだけではなく、管理栄養士にメールで週に1回食事内容のチェックを受けるプログラムやオンライン運動指導プログラムのご紹介も可能です。
これまで自己流のダイエットで思うような成果が得られなかった方、あるいは体重の増加や健康面に漠然とした不安を感じている方は、一度医療機関での精密な診断と専門的な支援を受けてみることをおすすめします。
当院では、患者様一人ひとりの体質や生活スタイルに寄り添いながら、無理のない方法で理想の身体を目指すサポートを行っています。まずはお気軽にご相談ください。
PageTop