〒581-0015
大阪府八尾市刑部2-182
072-929-2005
ブログ
ネット受付
WEB問診
MENU
ホーム
医師紹介
診療案内
医院案内
心臓リハビリ
アクセス
ブログ
ネット受付
電話する
ネット受付
WEB問診
アクセス
ホーム
Home
医師紹介
Doctor
診療案内
Medical
内科
循環器内科
心臓リハビリ
即日検診・健康診断
予防接種
禁煙外来
医院案内
Clinic
心臓リハビリ
Rehabilitation
アクセス
Access
医療コラム
Clinicblog
ホーム
>
クリニックブログ
> 医療コラム
血管年齢について
2020年8月3日
今回は血管年齢についてです。 最近はショッピングモールなどで無料測定をやっているところも多く、一度は計ったことがある方も多いと思います。 血管年齢と聞くとわかりやすい指標に聞こえます。 では、実際に何を測って血管年齢を判定しているのでしょうか? 実は同じ血管年齢と言われても、測定方法によって測っているものが違います。 ① 指先測定タイプ 無料測定でよくあるのは、指先を入れるだけで測定...
続きを読む
心臓リハビリテーションについて
2020年8月9日
今回は、心臓リハビリテーションについてです。 心臓リハビリはあまり耳馴染みのない言葉かと思います。 心臓に病気がある方は受けていただくことで病状の改善や心不全の予防などの効果があります。 しかしながら、現状としては他のリハビリと比べてまだ一般的には十分には浸透していないと思います。 当クリニックでは患者様の健康寿命を延ばし、元気に活動的に生活できるサポートをすることを一番の目標としています。 その...
続きを読む
特定健診について
2020年7月6日
今回は特定健診についてのご説明です。 特定健診は 「日本人の死亡原因の約6割を占める生活習慣病の予防のために、40歳から74歳までの方を対象に、メタボリックシンドロームに着目した健診」 と厚生労働省のホームページに書かれているように生活習慣病の予防を目的とした健診です。 八尾市では ・問診 ・身体計測(身長・体重・BMI・腹囲) ・血圧測定 ・尿検査(尿糖・尿たんぱく) ・血液検査:脂質検査(中性...
続きを読む
狭心症について
2020年7月1日
こんにちは。院長の中村です。 今回は狭心症についてご説明したいと思います。 狭心症と言われるとどんなことを思い浮かべますか? 胸の痛みがある? 息が切れる? ドキドキする? ・・・あれ?ドキドキって不整脈だっけ? そもそも狭心症って、よく聞くけどどんな病気だろう? そんな疑問にお答えします。 ○狭心症って何? 狭心症とは冠動脈(心臓を動かすために心臓に血液を送る血管)が細くなることで...
続きを読む
高血圧について
2020年6月25日
こんにちは。院長の中村です。 今回は高血圧について簡単に説明したいと思います。 高血圧とは、名前の通り血圧が高い状態です。 実際には高血圧とはどのくらいからの数値を言うのでしょうか? これは2019年のガイドラインに示されている降圧目標値です。 高血圧以外に病気がない方は75歳以上かどうかで目標値が決まり、他に病気がある場合はそれぞれによって考慮が必要です。 しかし、重要なことはいずれの場合も診...
続きを読む
ご家庭でできる検査について
2020年6月15日
院長の中村です。 新型コロナウイルス感染症の感染予防で自宅にいる時間が増えているかと思います。 今回は院内での検査ではなく、機械を貸し出して自宅で受けていただける検査についてのご紹介をさせていただきます。 当院で受けていただける貸し出しの検査は ・ホルター心電図検査 ・24時間持続血圧検査 ・簡易睡眠時無呼吸検査 の3つです。それぞれについてご説明させていただきます。 ホルター心電図...
続きを読む
新型コロナウイルス感染症について
2020年3月10日
院長の中村です。 新型コロナウイルス感染症が日本国内でも広がりつつあります。 現在(2020年3月10日)時点の当院での対応についてご説明させていただきます。 最近の報道で御存知の方も多いかもしれませんが、コロナウイルス感染症の検査が一部医療機関で保険適応となりました。しかし、現在のところ当院では検査はできません。下記のような症状があり、感染が疑われる患者様は帰国者・接触者相談センタ...
続きを読む
«
1
2
3
診療案内
内科
心臓リハビリ
循環器内科
即日健康診断・雇い入れ時健診
予防接種
禁煙外来
ブログ
心臓リハビリ
院長の徒然日記
医療コラム
クリニック日記
お知らせ